予約して急いで買わなくてもよかったNothing Phone (3a)が手元に届いたので、比べる必要もないのにiPhone 16 Pro Maxと比べたり、使用感とかを書いていこうと思います。
Nothing Phone (3a)というよりもAndroidとiPhoneという部分があるかと思います。
どれがAndroid純正の機能で、どれがNothing Phone (3a)特有の機能なのか把握してないので、モヤモヤする部分があるかと思います。
ご注意ください。
楽しい!
まず言いたい。
Nothing Phone (3a)が楽しいと。
ずっとiPhoneを使い続けてきたので、Androidをまともに使うのが久しぶりということもあり、とても楽しい。
アプリのアイコン白黒でシンプルだったり、音と光を組み合わせて着信音を作ったり
新しく購入したばかりというのが大きいと思うけど、楽しい。
とても満足しています。
サイズはほぼ一緒で軽い
見てください。
大きさ一緒です。
表も作ってみました。
サイズ | Nothing Phone (3a) | iPhone 16 Pro Max |
---|---|---|
高さ | 163.52 mm | 163.0 mm |
幅 | 77.5 mm | 77.6 mm |
厚さ | 8.35 mm | 8.25 mm |
重量 | 201 g | 227 g |
画面 | 6.77 インチ | 6.9 インチ |
Nothing Phone (3a)が届いて箱から開けてみたときにデッカと思いました。
iPhone 16 Pro Maxよりも画面サイズが小さいことは認識していたので、少し小さのかと勝手に勘違いしていました。
Nothing Phone (3a)が6.77インチでiPhone 16 Pro Maxが正確には6.88インチらしいので、その差0.11インチ。
そんなにはっきりと小さくなるはずがない。
同じ大きさで僅かにでも画面が大きいiPhone 16 Pro Maxすごい。
サイズはほとんど一緒なんですけど、若干Nothing Phone (3a)の方が軽いです。
iPhone 16 Pro Maxに着けているケースとスマホリングが大分重いので、尚更iPhone 16 Pro Maxが重い。
新しいのと軽くて手に取りやすいのもあり、どっちがメインのスマホか分からなくなるくらいNothing Phone (3a)を使ってます。
Gboardが良い
Google日本語入力とは違うのでしょうか?
よくわからないのでGoogle日本誤入力の話を交えつつ進めます。
今でもGoogle日本語入力はWindowsで愛用してます。
数年前にMacBookとiPhoneでも導入しようとしたものの、MacBook版はポップアップが出るようになり止めて、iPhone版はカーソル移動がしづらくて止めました。
それに比べて、Nothing Phone (3a)の日本誤入力とても良い。
英数字を切り替えずとも打てる、カーソルの移動も可能、予測変換の精度が良い、それに何よりクリップボードの機能が課金せずとも使える。
これはAndroid純正の機能なんでしょうか?
iPhone版もこのくらい使いやすくなっているのでしょうか?
気になります。
バッテリー持ち良い
Nothing Phone (3a)はサブ機という立ち位置で購入しました。
オーディオブックを聴いたり、ラジオがわりにYouTubeを垂れ流したりしてます。
以前使っていた端末のバッテリーがヘタっていて比べるのもあれですが、同じ使い方をしてもしっかり1日持ちます。
スマホでほとんどゲームはしないんですけど、ポーカーのゲームを試しに入れてやってみました。
動きの少ないゲームだったので、半日以上普通にできました。
TalkBackは使いづらくなった
良いことばかりではありませんでした。
TalkBackというテキストの読み上げ機能がAndroidにはあり、これを使って毎日のようにKindleをオーディオブック化しています。
以前のサブ機であれば、画面が消灯しても読み続けてくれていましたが、Nothing Phone (3a)は消灯とともに止まります。
消灯しない設定はなさそうで、消灯時間の最長は30分。
iPhoneにも読み上げ機能はあり、同じように止まってしまう仕様です。
消灯しても読み続けてくれるのでAndroidを選んでいるところもあり、ちょっとモヤモヤしてます。
画面つけっぱなしでのパッテリーの劣化を抑えつつ、30分で止まるのをどうにかしたい。
ということでバッテリーセーバーと輝度を下げる機能をオンにした状態で、画面を消さないアプリを導入して凌いでいます。
スマホに光が当たらずに画面が暗いままを保てれば、1時間で3%くらいのバッテリー消費なので許容範囲だと思います。
iPhone 16 Pro Maxも良いけど
比べるのが間違っているんですけど、画面・カメラ・スピーカーなどハード面はiPhoneに軍配が上がります。
比較すると劣るというだけで、Nothing Phone (3a)もサクサク動き、カメラも色々と遊べます。
価格差を考えるとどうしようもないのは当然で、こうあるべきで順当です。
ソフト面についても使いづらさを特別感じることなく使えています。
むしろ、予測変換に関してはNothing Phone (3a)の方が良いとすら思っています。
18万円と5万円…
Nothing Phone (3a)すごっ。

コメント