iPad

スポンサーリンク
ガジェット

ダイソーグッズを使って充電ステーション作ってみた

気がついたら、身の回りに充電が必要なものが増えてきました。 全てガジェットの充電端子が同じではないので、充電器と配線がゴチャゴチャしてます。 と言うことで、家にあった充電器とAnkerとダイソー商品で充電ステーションを作りたいと思います...
ガジェット

K380US(英字)配列とMagic Keyboardを比べてみた

自宅用で使っていたキーボードがぶっ壊れました。 ということで、ロジクールのK380US配列を購入。 US配列・テンキーレス・マルチペアリングのこのキーボードについて深掘りしていきます。 比較対象があった方がわかりやすそうなので、App...
ガジェット

iPadにMac用2021Magic Keyboard(Touch ID無し)を購入した話。

iPad用にキーボードが欲しくなり、色々と探した結果、Amazonアウトレットで安くなっていたので、Magic Keyboardを購入しました。 Touch ID付きMagic Keyboardが発売され、地味にマイナーチェンジしたTou...
ガジェット

iPad Pro11インチ用のキーボードってどれが良いかわからないって話。

iPadのキーボード悩みません? iPadをタブレットとして使うとなるとキーボードケースだと邪魔だし、かと言ってiPadで文字入力もしたいので、キーボードが欲しい。 ただ、キーボードケースではないワイヤレスキーボードとiPadを持つとな...
ガジェット

iPad Pro11インチにMOFT Xと背面ケースを装着した話。

iPadのケースについてどれが良いかわからず、試行錯誤した話を前に書きました。 そして、背面ケースとMOFT Xに行きつきました。 ということで、今回は背面ケースとMOFT Xについて書いていきます。 MOFT XとApple Pen...
ガジェット

フラップケースから、背面ケースとスタンドにたどり着いた話。

最近iPadを新調して、裸で使う勇気がないのでケースも購入しました。 今まで、無印iPad第6世代、iPad Air第3世代の2台のiPadを使ってきましたが、ケースがいまいちしっくりきませんでした。 なので、今回のiPad Pro11...
ガジェット

iPad Air第4世代と整備済iPad Pro11第1・第2世代で迷ってiPad Pro11第2世代を購入した話。

iPad miniが発売されタイミングでApple整備済製品の2020 iPad Pro11インチ第2世代を購入しました。 2018 iPad Pro11インチ第1世代でも良かったですが、整備済製品が販売されていませんでした。 というこ...
ガジェット

デカイテーブルクッション(膝上テーブル)を買ったら便利すぎた話。

リビングや子供部屋など子供の移動に合わせて、家の中の色々な所でパソコンを使う時間があります。 適度な高さのテーブルがなく、椅子やクッションに座って作業している時など膝の上のパソコンを見続けると首、肩がえらい事になります。 座った状態で膝...
ガジェット

MacBookの充電器でiPadとiPhoneを急速充電できるらしい。

iPadとiPhoneの充電端子はLightning。 MacBookはUSB-C。 iPadとiPhoneの電源アダプタはUSB-A。 MacBookの電源アダプタはUSB-C。 なので、iPadとiPhoneの充電ケーブルはUS...
ガジェット

ゲオでiPadを買取してもらった話。iPadのリセールの良さに驚いた。

先日iPad第6世代からiPad Air第3世代に買い替えました。 iPad Air 3は動作も問題なく快適です。 ただ、下取りに出すこともせずにiPad Air 3を購入したので、iPad6が自宅の押し入れに残ったままにになってい...
スポンサーリンク