AppleiPad(第6世代)とApplePencilを買ったのでこれから買う人の為に… スマホよりも快適にネット、読書、株をやるために、悩みに悩んだ末に買いました。 使い始めて思った感想を何点かお伝えしたいと思います。 現物を見ないで勢いで買ったので、同じように現物を見ないで買おうとしている人は気をつけて下さい。 ... 2018.08.13Apple
楽天金融サービス楽天証券で積立NISAを始めてみた ついこの前までつみたてNISAの言葉の意味さえ知りませんでしたが、ブログのネタになりそうだったので始めてみました笑 そもそもつみたてNISAとは? つみたてNISAを知っている方も知らない方もいると思いますので軽く説明すると... 2018.08.10楽天金融サービス
楽天金融サービス楽天証券で楽天の株主になってみた話 人生で始めての株です!笑 2018年7月5日、楽天株100株を買い、人生初の株主になりました! 株が楽しい!笑 今日に至るまで。 まず楽天証券に登録したことだし、 ポイントで投資信託始めよー と軽い思いでポイント投資... 2018.08.06楽天金融サービス
AppleAndroidとiOSとWindowsのタブレットを独断と偏見で比較する! 画面の大きさ10インチくらい、画面の比率4:3(出来れば)、Wi-Fiモデル(出来れば)を条件にして探すこにしたのですが、なかなかOSをどれにするかを決めきれていないのでOS毎に候補に合いそうな端末を絞りこんでその端末で比較して決めていきた... 2018.08.06Apple
Appleネットを見て、本を読んで、株を売買するためのタブレットが欲しい! スマホの画面って小さくないですか? 今使っているHUAWEIのスマホも5.6インチあるので小さくはない方だと思います。 ただ最近、使い方も使う時間も変わってきて画面の小ささに若干のストレスを感じていました。 ノートパソコン(Windo... 2018.07.30Apple
楽天楽天ミュージックと楽天koboを始めたら思っていたよりも良かった また楽天ネタです笑 楽天ミュージックと楽天kodoのアプリを取ってみたので感想を書いてみました。 なんか、ダイヤモンド会員(楽天の一番上のランクの会員)が楽天のサービスを色々利用していて、利益のほとんどがダイヤモンド会員から生まれている... 2018.07.14楽天
楽天金融サービス初めて楽天証券で投資信託をする人のための用語辞典 楽天ポイントで投資信託を始めて見ました。そこで楽天ポイントを使って始める時に必要になってくる用語を調べました。私が分からなかった言葉などの意味を調べてあります。 2018.07.06楽天金融サービス
楽天楽天信者がAmazonとYahoo!を比べてみた!お得になる人はこんな人! 楽天市場、楽天モバイル、楽天証券、楽天ミュージック、楽天銀行、楽天ブックス、楽天カードなど楽天サービスをがっつり使い始めた楽天信者の私が、他のネットショッピングサイトを独断と偏見で比べてみました。 結論 Amazonは全ての人向... 2018.06.22楽天
楽天モバイル楽天モバイルにMNP(ナンバーポータビリティー)した感想 2018年6月16日からスーパーホーダイに「プランLL(24ギガ)」がプラスされました。 新規ユーザー対象の割引も増え、プランSの3年契約で楽天ダイヤモンド会員だと 1年目980円 2年目1480円 3年目2980円 で利用出来ます。 さ... 2018.06.09楽天モバイル