スポンサーリンク
家電

ルンバが好きになった話

ルンバi7+のステキで愛おしいところをただただ書いてある記事になります。私自身ロボット掃除機を今まで購入して使った事がなく、今回購入したi7+初めてのロボット掃除機です。自宅の掃除機がけをしなくていいと思い、ルンバについて調べに調べ、たどり...
ネットサービス

楽天西友ネットスーパーがどんな感じのものかをさらりと説明している記事

この前初めて西友ネットスーパーを使いました。ただ、初めて使うサービスだったので少し緊張してしまいした。笑難しい作業も必要なく、すぐに使うことが出来たので流れを軽く書いていこうと思います。先に大まかに説明するとログイン商品を買い物カゴに入れる...
ガジェット

AlexaとGoogleアシスタントを使ってみたくてFire HD 10とスマートスピーカーを買ってみた!

iPhoneを使うようになる前まではスマホはGoogleのAndroid。Kindle Unlimitedを知ってからはAmazonを色々使い始める。AmazonもGoogleも使っているから、GoogleアシスタントとAlexaを使ってみ...
ガジェット

タブレットが2台になったので共存出来る方法を考えてみた。

iPadを持っていますが、AmazonのタブレットFire HD 10(第9世代)を購入しました。物欲に負けて購入したという理由が1番大きいのでその内使わなくなると思ってます笑ですが、使わなくてなるのはどう考えても勿体無いので、どうにかiP...
ネットサービス

Alexaの出前館で出前注文をする方法!画面付き端末がおすすめ!

Alexaからの初回利用時に最大1万円まで全額キャッシュバックキャンペーンを知ってやってみました。(キャンペーン期間 2019/11/15 00:00 ~ 2019/11/21 23:59)出前館さん、ありがとうございます。注文後、約1時間...
ガジェット

Fire HD 10(第9世代)とiPad9.7(第6世代)を比べてみた!

Fire HD 10(第9世代)を発売前に予約購入しました。前から使っているiPadと比べてみようと思います!AmazonのFire HD 10を試しに見てみたら上位にボロクソに書かれているレビューが結構ありました。私も辞書機能がずっとダウ...
ガジェット

Fire HD 10のKindle辞書の文字化けとタスクマネージャーのダウンロード待ちを消す方法!

AmazonのFire HD 10を購入しました。アプリをダウンロードしようとする時にいつも、タスクマネージャーで日本語辞書と英語辞書が待機中になっています。いちいち待機中の日本語辞書と英語辞書を削除してからでないと目的のアプリがダウンロー...
ガジェット

ソニーのスマートスピーカーLFーS50G購入!キッチンに最適!

GoogleアシスタントとAmazonアレクサを両方使って見たくてGoogleのスマートスピーカーのLF-S50GとAmazonのFire HD 10(罤9世代)を購入してみました!防水、ジェスチャー、
家電

ルンバi7+購入!でもオススメは960!i7でも980でも960でもe5でも643でもなくi7+を買った理由。

ルンバが欲しいと思い、ルンバを調べて比較して悩みました。それはもうすごく…その結果、最終的に960とi7+で悩みました。そんな中、家電量販店の実物を見てみようと思い行ったところ、気が付いたらi7+を手に持って帰っていました笑何故i7+を購入...
ネットサービス

どんなときもWiFiを固定回線として使えるか試してみた!

引越しをして一軒家になり、インターネット環境をどうしようか考えました。固定回線の金額を調べてみたら一軒家ってマンションとかアパートよりも固定回線が高いんですよね…なので、最近話題のどんなときもWiFiを自宅に置きっぱなしで使おうと思います。...
スポンサーリンク