Amazon Musicのアプリの機能と、Apple Music、Spotifyアプリとの違いを使って調べてみました。
Amazon Musicアプリを使ってみる
一番最初に目に入るのは、ステーションのMY BGMというやつで、上に行くと
設定、デバイスを選ぶ、検索の3つ
下に行くと
ライブラリ再生履歴
という感じになってました。
設定
設定を押してみると、Amazon Musicとサインアウトの2項目。
Amazon Musicを押しても何もなりません。
サインアウトを押すとサインアウトの確認の画面になります。
デバイスを選ぶ
Apple WatchのマークとiPhoneのマークが存在してます。
Apple Watchを選んだ状態で何かの曲を再生すると、Apple WatchにBluetooth接続された機器の選択の画面になり、機器を選んで再生になります。
iPhoneの方は、iPhoneで再生されます。
検索
楽曲の検索と検索履歴が表示されます。
検索は総合的な検索結果と、楽曲、アーティスト、アルバムプレイリストで検索結果を表示してくれます。
MY BGM
ここの項目は、再生している楽曲や再生していた楽曲が表示されるようです。
アプリを閉じるとMY BGMと表示されます。
ライブラリ
ライブラリに追加している楽曲を、履歴、プレイリスト、アーティスト、アルバム、楽曲の項目ごとに探せます。
Apple Music、Spotifyアプリと比較
Amazon→再生中の楽曲操作項目は少ない
Spotify→楽曲のキーワード検索不可
Apple Music
Apple製品で、Appleのアプリなだけあって、Apple Musicの機能が1番多いです。
Apple Watchのアプリの中で唯一Apple Watch本体に曲を保存して聴くことが可能。
Amazon Music
音楽の再生中の画面で下に行くと、リピートとシャッフルが選択できます。
ただ、Apple Music、Spotifyのように次に再生される曲を確認したり、アルバム、プレイリストの曲を確認したり、聞いている曲をプレイリストやお気に入りに入れたりはできないようです。
Spotify
Apple Watchからの再生はマイライブラリと再生履歴からの再生に限られ、音楽の検索機能はありません。
どれがいいかは…
どのアプリも、自分のライブラリに入れてあるプレイリストの曲やアルバムなどはどのアプリからでも再生できます。
なので、前もってライブラリに色々と曲を入れておけば、特別このアプリが不便、劣っているというようなアプリは個人的にありませんでした。
音楽再生の時に、どの程度Apple Watchで操作するかによってアプリ機能の必要性は変わってくると思います。
Apple Watchアプリの使用感が悪ければ、iPhoneで操作しましょう。
コメント