ついにキング・オブ・スウェットのパーカーを買ってしまった。
チャンピオンのリバースウィーブ、赤単タグ。
価格的に赤単タグよりは手を出しやすい青単タグを先に買ってみて、質感やサイズ感などを確かめてから、赤単タグを購入しようと思っていました。
ただ、欲しい色はグレー。
着用頻度の高いグレーを買うなら、青単タグよりも赤単タグが良い。
ということで、赤単タグを買ってしまった。
ただ、12.5オンスの裏起毛。
かなり温かい作り。
これ、冬しか着れない笑
買っちゃったからしょうがない。
でも、なんだかんだ言って、赤単タグを着た感想は最高!
そんな、最高のスウェットがどのくらい縮むのかを測ってみました。
乾かない
まず初めに伝えたいことは、乾かないということ。
本当に乾かない。
寒くなってきて外に干すことがほぼなくなり、部屋干しがメインの状況です。
寒い時期だと部屋干しの機会が増えてくると思います。
そんな寒い時期に着るのがこの赤単タグ。
赤単タグは暖かくていいでが、乾きづらい。
寒くて乾きづらい時期に、厚くて乾きづらい物を乾かすという効率の悪さ。
コタツ乾燥は4cmくらい縮む
着丈 | 身幅 | 袖丈 | |
---|---|---|---|
純正値 | 67 | 58 | 66 |
実測 | 64.5 | 58 | 64 |
コタツ後 | 61 | 54 | 60 |
一番最初に洗濯をした時にあまりにも乾かないのでコタツに入れて乾燥させた結果になります。
購入して1回目の洗濯とういこともあり、思っていた以上に結構縮みました。
リバースウィーブの着丈はあまり縮まないと思っていましたが、着丈も身幅も綺麗に縮みました。(コタツで熱を加えたせいかもしれませんが…)
他の方のリバースウィーブ赤単タグはどうなのかと思い、「リバースウィーブ 縮み」でググってみました。
ですが、めぼしい情報を得ることができませんでした。
なので他の方のリバースウィーブ赤単タグの縮み方はわかりません。
あと何故、乾燥機を使わなかったかというと、1回目の洗濯で縮みすぎるのか怖かったことと、半乾きで乾燥機に入れるほどでもなかったので乾燥機やめました。
コタツよりも乾燥機に入れたほうがブログのネタとしてはしっかりとしている気がします。
縮すぎにビビりました。
自然乾燥だと3cmくらい縮む
着丈 | 身幅 | 袖丈 | |
---|---|---|---|
純正値 | 67 | 58 | 66 |
実測 | 64.5 | 58 | 64 |
自然乾燥後 | 63 | 55.5 | 61.5 |
自然乾燥をしてみました。
コタツ乾燥をした時よりも自然乾燥の方がやはり縮みが少ないです。
一発目にコタツ乾燥をしたので、自然乾燥を繰り返した場合よりも縮み幅が大きいかもしれません。
2サイズくらい大きいサイズでもいいかも
元々、着丈があまり長くはないので、他のブランドのパーカーの感覚で購入すると着丈が結構短いです。
ジャストサイズで着るのであれば良いかもしれませんが、パーカーはゆったり目のものが来やすいと思いますので、ワンサイズからツーサイズ大きいものを購入するのが良いと思います。
168cm、約50kgで他のブランドだと普段はMサイズのパーカーを購入する機会が多いですが、今回購入した赤単タブはLサイズを購入しました。
ジャストサイズです。
XLサイズを購入しても良かったと思っています。
タグぐちゃ
関係ない話なんですけど、購入した赤単タグのタグがグチャってなってます。
ほんと関係ないんですけど。

コメント